« ブッテーロA6実験 | トップページ | ほぼ日手帳2007(その1) »

スーパーリアルミニカーコレクション(BOSS)

Cimg1919
前回のアサヒ飲料のプロジェクトXシリーズに引き続き、今回はサントリーBOSSでも、同様のミニカーシリーズがラインナップされています。
写真はスバルレガシー。子どもには不人気でした(笑)
このシリーズ、どちらかというとスポーツカー系がラインナップされているようで、スープラ、RX-7、S2000、インテグラなどがあるようです。子どもは全部揃えました。(笑)

まーシルエットなどかなり実車の特徴を捉えていますね。
さすが、食玩大国の日本だ。(笑)

Cimg1920

BOSSのBLACKに付いているようですが。(ピンクのキャップ)
どうも、カフェオレには別の車種があるようです。(ブルーのキャップ)
もう一人の子が買ってきたのには、RX-8がありました。
プロジェクトXシリーズのコスモスポーツと並べたところ。
スケールはだいたい一緒くらい。
でも、レガシーとRX-7を並べると同じ大きさなので、だいたいこのくらいという感じで作っているのでは?
プロジェクトXがプラスチック系で作られているのに対し、BOSSシリーズはいっちょまえに亜鉛ダイカストで作られていて重量感があります。

Cimg1922
ネットで調べてみると、どうも、これ以外にセブンイレブン限定のものも出ているみたい(笑)
こんなに多いと全部集める気にもなりませんね。

« ブッテーロA6実験 | トップページ | ほぼ日手帳2007(その1) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

気に入った娘(しまった!メイドフィギアのクセが!)じゃなくて、もとい、気に入ったのをひとつだけ持っているのがヨイのです。
コンプリートを目指したり大人買いするのは大人げないというものです。


( ̄∇ ̄)オホホホホ

おなら出ちゃっ太さん
おっしゃるとおり、結局1コしか持っていません。(笑)
どうせすぐに飽きるだろうし。(゚゚ )☆\ぽか
Nゲージとかジオラマファンなら全部集めて鉄道模型ワールドって所でしょうけどね。
そこまでの根性はないです。

ZEAKさんは電脳小物と文房具なら大人買いされるんでしょうけどね。
しかしまあ、コーヒー飲みたいだけなら欲しく無い人も多いと思うのですが、ごみになっちゃいませんかね。

dawnpurpleさん
鋭い(汗)
まー、値段が高い訳ではないから、良いのではと思いますが。

なんでレガシィが不人気なんだよぉ。
というわけで、今年もまだ乗ってます(^^)v

まいあさん
子どもにはという理由ですね。
子どもから見ると、スポーツカーって感じがしないんですね。
おじさんの車みたいに見えるのでしょう。
そういう自分は13年目のビッグホーンです。勝った(゚゚ )☆\ぽか
ほかに魅力的な車がないから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーリアルミニカーコレクション(BOSS):

» S2000 [自動車大百科事典]
S2000は、本田技研工業で生産・販売されているオープン2シータースポーツカー。 1995年の東京モーターショーでは「ホンダ・SSM」として参考出展されて話題となり、のちに同社のNSX開発陣の手によって市販化が進められ1999年にデビューした。 [続きを読む]

» プリウス [自動車大百科事典]
プリウス (Prius) は、トヨタ自動車が1997年に世界で初めて市販した量産ハイブリッド自動車。 発表当初の燃費は28.0km/l(10・15モード)とガソリンエンジン車としては驚異的なものであったが、その後さらにマイナーチェンジを重ねて徐々に燃費を向上。 2003年に行ったフルモデルチェンジ(以下、2代目)では10・15モード走行時燃費を35.5km/lとした。... [続きを読む]

» ミニカー [ミニカーの世界]
ミニカーは和製英語で、、自動車をさまざまな素材、縮尺でモデル化した模型の総称です。安価なものは子供のオモチャとして、高価格帯のものは大人の鑑賞用として愛用されています。素材はダイキャスト製が最も多いです。この他に、以下のものまで広く、ミニカーのカテゴリに含める場合もあるようです。 ・スチロール樹脂製のプラモデル ・金属製のメタルキット ・組み立て式の自動車模型 ・ラジコン、スロットカーなど、自動走行機能を持ったもの... [続きを読む]

« ブッテーロA6実験 | トップページ | ほぼ日手帳2007(その1) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ