2GB USB2.0フラッシュメモリ
だいぶ安くなったので、購入しました。
2GBのUSBメモリです。
その前は右にある子どもからぱくったTOSHIBAのダイナブックにおまけで付いてきた512MBのものです。
USBメモリは32MB、256MB、512MBと来ましたが、一挙に大台の2GBです。
最近では、客先からデータをもらったり、デジカメの写真をもらったりするのに大容量になってきたので、512MBのものでは少々厳しくなってきました。
と言うわけで導入したのですが。(汗)
フラッシュメモリは、需要があるらしく各社から大量に出てきていますし、金額もピンキリですね。
同じ2GBでも5000円前後から1万円近くのモノまであります。
高額なものは、転送速度も高速なモノと安いのとそれほど変わらないモノもあるようなので、転送速度はあまり気にせずに。
値段の一番安かったモノにしました。(笑)
(とは言っても、2GB全てフルの状態ではかなり時間がかかると思いますが)
最近では、4GBや8GBの超大容量のものも出てきていますが、まだ高いですね。
ネット通販よりも若干高めですが、何かあったらすぐに対応してもらえると思い近所で購入しました。
実は、USBメモリにはすごい経験があって。
前出の256MBのモノですが、洗濯をしてしまったことがあります。
役所からデータをもらって、会社でデータをPCに転送、その後Yシャツのポケットに入れたまま洗濯かごに。
気付いたらしっかりフルコースの洗濯をされてしまいました。(笑)
一日乾かしてから使いましたが、何事もなく動きました。\(^o^)/
当然データも残っていました。
確かI/Oデータのものだったと思います。
バッファローのは作りを見ると洗濯はできそうにありませんね。(゚゚ )☆\ぽか
購入価格5890円(税込)
« FedEx Expressの追跡 | トップページ | ノート&ダイアリースタイルブック »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
あたしも32M(すくなっ!)のフラッシュメモリを
ペンケースに入れていますが、
ヨドバシで買った当時3000円くらいしました。
今は2Gで5980円なんですね。。
むむむ。。
あ、メッセンジャーバッグ無事到着おめでとうございます。
記事を楽しみにしています☆
投稿: ☆なな☆*** | 2006年10月26日 (木) 16時50分
☆なな☆***さん
32MBのフラッシュメモリは、出始めの頃にDELLのおまけでもらいました。
当時はそのくらいでも十分でしたよね。
いつの間にか進化してというか、当時それ程普及するモノだとは思いませんでした。
自分は昔からメインマシンはノートでしたので、カード中心の生活をしていたからかも知れません。
USBが普及するとやはりUSBフラッシュメモリの方が重宝しますね。
客先からデータをもらうのも楽だし。
と言うわけで、子どもがUSBフラッシュメモリを使うようになったので仕方なく大容量にした次第です。
投稿: ZEAK | 2006年10月26日 (木) 22時25分
USBメモリは256Mを持ってますが、最近は1GのSDとリーダーを持ち歩いてますね。シグ3にも1GのSDが刺さってますし、SD経由の方がフットワークがよくて。メモリカードとUSBメモリの値段が今は変わらないですね。びっくりです。
投稿: dawnpurple | 2006年10月26日 (木) 23時56分
USBメモリはimationの256Mを携帯にくっつけてあります。
私の商売だと今のところコレで十分ですね、一応2GBのSDも持ってますが、あんまり出番ありません。
どうも私の客先は古いパソコンが多いので、USBメモリだけってわけにも行かないんですよね。今時初期Win98ってどうなのよ?
投稿: どーむ | 2006年10月27日 (金) 06時02分
dawnpurpleさん
自分としてはカードがたくさんあるので、そっちの方が便利なのですが、客先でアダプターを使ってみたいなことがちと面倒で・・・
USBメモリは需要が多いらしく、値段は急に下がって来ていますね。
転送速度が速いモノは高いですが。
どーむさん
普通は小さい容量でも良いのですが、デヂ一JPGフル撮影のデータは、4~6MBなので、おまけにRAWだと半端じゃない容量になっちゃうので。30MB当たり前の世界ですね。
ですから、印刷データの受け渡しには大容量のUSBメモリが必要なのです。
でも、会社でも未だに98使っている所ありますね。それとかW2Kとか。
98だとUSBメモリは使えないですね。
ご苦労様です。
投稿: ZEAK | 2006年10月27日 (金) 08時05分