ほぼ日手帳2007(その1)
予約してありました、ほぼ日手帳2007が13日(金)おお~ジェイソン(゚゚ )☆\ぽか
に届きました。
ずいぶん大きい箱だなぁと思ったら、今年のは、パッケージが1つ1つになったようです。
エーと、手帳と革セットが1コ、ナイロンカバーのみが1コパッケージに入っています。
それ以外のオプションは、プチプチにくるまれた下敷き。が裸で入っておりました。
相変わらずパッケージに凝っています。
箱の裏側には、セットの一覧が表記されていて、混入してあるものに白いマークが付いています。
こちらが、ガラス加工したダークブラウンのカバーと手帳本体。ほぼ日サイト特性おまけボール
ペン。オプションの下敷きとなります。
手帳の中には、
この手帳の使い方
旧暦のしおり(24節季とか月の満ち欠けの説明、季節の解説など)
旧暦のしおりは昨年のバージョンには入っていませんでした。
昨年はそれ以外におまけとして、ほぼ日ストアノートが付いていました。
これは、ネットでカード決済したときに便利に使わせてもらいました。
それがなかったので残念です。
こっちが、ディープレッドのカバーの前に展開した上記ガイドとおまけのメモ帳です。
実は、ナイロンカバーの方がよかったり(゚゚ )☆\ぽか
(その2で検証します)
手帳本体の色も毎年変わっています。
自分は昨年からなので、2冊目になります。
昨年は、ライトブラウンだった手帳の外側です。
今年は、ライトブルーに変更です。
紙質は変わっていませんが、月刊表示のカラーとタグの色が若干変更になっています。
ご覧のように、横に並べると違いがわかりますね。
因みに、2006年版の上側が黒くなっているのは、ペンホルダー(バタフライストッパー)の部分
です。
2005年モデルの革でプレーン(見た目ヌメ革風)というのがあったのですが、職人さんが1年
使う手帳だからと言って、オイルコーティングを強めにかけてしまったのが原因で、色が変わ
らなかったという対応から、2006年モデルの革全体に薄めにオイルコーティングをしたため、
黒も色落ちしてしまいました。
つづく
« スーパーリアルミニカーコレクション(BOSS) | トップページ | ほぼ日手帳2007(その2) »
「ほぼ日手帳」カテゴリの記事
- ほぼ日手帳Cousin 2015Spring その2本体編(ほぼ日刊イトイ新聞)(2015.03.27)
- ほぼ日手帳Cousin 2015Spring その1カバー編(ほぼ日刊イトイ新聞)(2015.03.26)
- ほぼ日手帳カバーはSSACK(てなんて読むの?)(2015.03.20)
- ほぼ日Plannerを割引で保護w(2015.03.19)
- ほぼ日Plannerを私仕様にする他愛ないTips(ほぼ日手帳)(2013.12.31)
ほぼ日手帳いいですね。^^
ZEAKさんはナイロンカバーがお好きなようですね。
私はどちらかといえば、ガラスレザー派かなぁ~。
つづきのエントリ、楽しみにしています♪^^/
投稿: にゃんも | 2006年10月14日 (土) 23時33分
にゃんもさん
ガラス加工の革ですが、高級感があれば言うことないですが・・・
次回エントリーをお楽しみに。
投稿: ZEAK | 2006年10月15日 (日) 07時37分