« 鞄の中身公開 | トップページ | PILOT VORTEX »

W-ZERO3電子辞書化(EBPocket)

久々の電脳ネタ(汗)
社長にSL-C3000を売ってしまったため、電子辞書が減った生活を送っていましたが、色々とWINDOWS用に持っていた辞書をEPWING化して、W-ZERO3に入れました。
容量と辞書のだぶりの関係から、入れ替えたモノもあります。

前から入っていったモノ。

・小学館「日本大百科」
・平凡社「マイペディア」
・英辞郎(英和・和英)

外したモノ。
・「大辞林」(広辞苑とかぶる。内容はびみょーに違うが)
・三省堂「国語辞典」
・三省堂「カタカナ語辞典」
・三省堂「外来語辞典」
・三省堂「ワープロ辞典」
・三省堂「手紙文例辞典」(だったか?消しちゃったので名前忘れた(゚゚ )☆\ぽか
ほか多数。この辺三省堂の統合辞書だったから(汗)

新たに追加したモノ。
SUPER日本語大辞典より抜粋、古語辞典と故事ことわざ辞典はあえていらないかなと。(以下2点)
・学研漢和大字典
・学研国語大辞典

・新明解国語辞典第5版(読み物として、おい)

・現代用語の基礎知識2003年版(新しいのがないので)

スーパー統合辞書2001(これ500円で買った)より以下の3点、現代用語の基礎知識2001年版は2003版があるからパス。
・広辞苑第5版
・リーダース英和辞典第2版
・漢字源

うーん、入れただけで増すこの安心感(゚゚ )☆\ぽかあほ
まー常時使うわけではないですけどね。

« 鞄の中身公開 | トップページ | PILOT VORTEX »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

自分もw03で辞典を導入しましたが、ほとんど使わない…、というか、w03を弄っている間は、頭がバケーションモードになるので、辞書があることすら覚えていない状況です(タラ;)
でも、投資した分は安心料ということで一応納得しています(^.^)ヾ

D_U_hiroさん
確かに安心感という意味はありますね。
自分は、暇があると読み物として使っています。(笑)

あら、SL-C3000売っちゃったんですか?
あら?僕の手元にSL-C3100が(≧▽≦)

itsukiさん
あら、SL-C3100って(笑)
W-ZERO3でほとんど用をなすようになったので、Zaurusの出番がなくなっちゃったのね。
だから、売れるうちに売っちゃえ~ということで(汗)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: W-ZERO3電子辞書化(EBPocket):

« 鞄の中身公開 | トップページ | PILOT VORTEX »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ