ほぼ日手帳オーダー完了
なんか、昨年の暮れと違って大きめのサーバーを導入したらしく、あっけなくオーダー完了してしまいました。
手元にあるパソコン3台体制でやりましたが、(゚゚ )☆\ぽか
どれもすんなり開くことができて、とりあえず一番最初に開いたノートパソコンでオーダーしてしまいました。
11:00オープンと同時にログインでき、
11:09にはオーダー完了。
頼んだのは
ダークブラウン(革)カバー
ディープレッド(ナイロン)カバー
下敷き
手帳本体
です。
届くのが楽しみだな。
って、1万円やんか(゚゚ )☆\ぽかあほ
« エルバン最初に入れた色 | トップページ | PMB-5000 プラチナ萬年筆 »
「ほぼ日手帳」カテゴリの記事
- ほぼ日手帳Cousin 2015Spring その2本体編(ほぼ日刊イトイ新聞)(2015.03.27)
- ほぼ日手帳Cousin 2015Spring その1カバー編(ほぼ日刊イトイ新聞)(2015.03.26)
- ほぼ日手帳カバーはSSACK(てなんて読むの?)(2015.03.20)
- ほぼ日Plannerを割引で保護w(2015.03.19)
- ほぼ日Plannerを私仕様にする他愛ないTips(ほぼ日手帳)(2013.12.31)
こちらにも連続コメントで(笑)
ほぼ日ユーザーなんですね~~。
今年ほぼ日にするか悩んだんですが
両方ロフトで並べて見て悩んだ挙句に
ネットでモールスキンを注文しました。
でもデイリーじゃないのを買ったので
やっばりもう一冊デイリーを買うか、ほぼ日を買うか…。
ほぼ日、中身は好きなんですけど
リングの手帳の左ページが苦手で(右利き)。
投稿: ちかこ | 2006年9月10日 (日) 20時55分
ちかこさん
モールスキンは自分も持っていますが、万年筆が使えないのでというか、インクによってはばっちり裏移りというか下手すると裏抜けしてしまって、裏面はほとんど使えなくなってしまうし、次の紙にインクが染みてしまうものもありました。
過去の記載参照。(汗)
ということで、モールスキンダイアリーを使う場合は、ボールペンか鉛筆をメインにする方が良いかなと思います。
その点、ほぼ日手帳は裏抜けはほとんどありませんので安心して書けます。
ほぼ日手帳はリングではない糸かがり綴じで、ぱたんと開きますのでめいっぱい書くことができますよ。
かっこよさから行けばモールスキンなんですけどね。
投稿: ZEAK | 2006年9月11日 (月) 08時03分
あれ?そうでしたっけ?
先日ロフトで見たのはリングがあったような…。
で「コレさえなければ…!」と思ったのですが
かたちが違うのかしら~~~。
「ほぼ日」特設コーナーで見てたんだけども。
多分筆記具はボールペンで行くと思います。
お気に入りの色があるので、それ一色で埋め尽くしの予定。
投稿: ちかこ | 2006年9月11日 (月) 17時53分
ちかこさん
http://www.1101.com/store/techo/2007/all_about_hontai/index.html
こちらをこぴぺするか、ほぼ日サイトをご覧ください。
たぶん今なら(受付当初に比べて)簡単にアクセスする事ができると思います。
基本的には文庫本サイズというか、文庫本のイメージです。
勇者の方は、2冊買って、1冊をばらして6穴を開けて使っている人もいますが、自分はそのまま使用しています。
後日ほぼ日系の話題をアップする予定ですので、そちらでも確認できます。
ボールペンなら、モールスキンでも問題ないですね。
自分は万年筆を使いたかったので、モールスキンはたくさん持っていますが、サブ的な感じですね。
デイリーも半額セールになったものを購入しています。(汗)
デイリーだと通常のノートと比べてページ数が多いので、日付さえ気にしなければ最強のノートですね。(高いけど)
投稿: ZEAK | 2006年9月11日 (月) 18時04分
あれ~??ほんとだ…。
ついでにさっきロフトでチラ見したらやはり文庫本でした。
…????
最初に見たときのは、他のが紛れ込んでたのかなぁ…。
それともカバーの感じでバインダーだと勘違いしたのかも↓
今までは毎年、持ち運び用にはHIGHTIDEというハードカバーの
シンプルな手帳を選んで使っていたのですが、
今年は外身は同じなのに中身が大改定して使いにくくなったので
(手帳にはままあることですよね…)
なんとか他のを模索していました。
でも一旦ハードカバーになれちゃうと
あのどこでもすぐかける便利さが恋しくてダメですね…。
で、シンプル系で悩んだ末モールスキンに。
今年限定のハードカバーがわりといい感じなので
来年からはまたジプシーすることになりますけど。。。
「ほぼ日・ハードカバー版」とかあればいいのに…。
あと私の好み的にはもうちょっと紙を厚く…。
デイリー、半額になるんですか!?
10パーオフとかしか見たことないです。。。
結局買うつもりなので、今年もあったら教えてくださーい!!
投稿: ちかこ | 2006年9月11日 (月) 21時07分
ちかこさん
まー、手帳を選ぶ楽しみというのもありますからね。
特に、この時期から年末にかけては楽しいですね。
自分にぴったり合った手帳が見つかるとうれしいですし。
その点、モールスキンは余分なモノがなくシンプルで使いやすいですね。
モールスキンデイリーは、さすがに1月2月は安くなりませんが、自分がよく利用する店では、3月頃から半額になります。
もちろん、販売店もロスを出さないように調整するので、いつも手にはいるわけではないと思いますが。(汗)
今年は、ラージ・スモールとも半額で手に入りました。
投稿: ZEAK | 2006年9月12日 (火) 07時37分
やっぱり運もあるんですね、セールのモールスキン…。
3月からだとメモがわりになりそうですね!
ロディアはすぐに退色するので
保存用のメモも欲しいと思っていたところです♪
ちなみに今の保存用のメモは
線がちょっと気に食わないながらもサイズとカバーで
深色のレベルブック。やたら渋い。。。
安くていいけど薄いんですぐなくなるんですよね…
投稿: ちかこ | 2006年9月12日 (火) 15時24分
ちかこさん
東京だと売れ残らないので見かけないとか?
田舎だと存在すらあまり知られていないので売れ残っちゃうのかなぁ?とか思っています。
デイリーは普通のモールスキンノートの1.5倍のページがありますからメモ帳やノートとしても使い出ありますよ。日付を気にしなければ(笑)
野帳をお使いとは、渋いですね。
昔仕事で必然的に使っていました。
確かに値段は安いけど、薄いのですぐに終わってしまいますね。
投稿: ZEAK | 2006年9月12日 (火) 16時32分