« フルハルター | トップページ | ITO-YA カクテルインク »

ドクターヤンセンボトルインク

Cimg1664
東京に行った目的は、地方ではなかなか手に入らない文具を購入すること。(汗)

目的の一つとしては、このドクターヤンセンボトルインク。
ドクターヤンセンは、歴史上の有名人をイメージしたインクを作っていて、全21種類のカラーがラインナップされています。
全部買えればいいのですが、さすがにそんなお金もなく。2本だけ買ってきました。
上が、古典的SF作家のジュールヴェルヌ。
ヴェルヌのイメージカラーは、海底2万マイル(里)の深い海の色、DEEP SEA BLUEです。
個人的に、万年筆のインクはブルーが好きで各社の青を好んで使っていますから、真新しい色ではないのですが、話の種に。

Cimg1662
続いて購入したのが、最近話題の(笑)レオナルド・ダ・ヴィンチ。
これは色の表記がありませんが、茶色ですね。
結構、クラッシック風のきれいな茶色です。

本当は、マルクスの赤とかピョートル大帝のワイン系なんかも良かったのですが、その人となりのイメージが(゚゚ )☆\ぽか

瓶がまたお洒落で。子どもがほしがっています。(でもあげない(゚゚ )☆\ぽか)

« フルハルター | トップページ | ITO-YA カクテルインク »

万年筆」カテゴリの記事

コメント

連続コメント失礼します。

ヤンセン、両方とも同じ色持っています!
ついでに緑大好きなので、エドガー・アラン・ポーも。
ショパンと悩みに悩んでの購入です。

マルクスは派手!ですよね。ジャケまで…。
ダヴィンチとヴェルヌはとても好きな色です。
持ってないけど次に気になるのはアンデルセン…。
伊東屋に住みたいです。

ちかこさん
確かに、エドガー・アラン・ポーってのも良い色ですね。
マルクスは色的には良いのですが、イメージが・・・(汗)
ヤンセンも金があったら全部欲しいくらいです。
瓶もお洒落だし。
エルバンとどっちが良いか悩むところですね。

<伊東屋に住みたいです。
同感です(笑)
家族からは、文具店じゃあ何時間も持たないでしょう。
と馬鹿にされましたが、自分としては一日でも足りない。(笑)
隅から隅までじっくり見ると、欲しいものがたくさん出てくるので、予算が少なかったので耐えるのに苦労しました。

マルクスは他と比べてのジャケのハデさ(?)と
マルクスのイメージでちょっと…ってなりますよね。

ヤンセンは箱も捨てられないんですよ、私…。
いちいち箱に入れています。

住めたらゆっくりワンフロアずつ見たいです。
1日でも全然足りないですよね!
私は極貧学生なので、かなり切り詰めてますよ。
買うまでにものすごい時間かかります。
一度でいいので、大人買いとかしてみたいです…。

ちかこさん
自分も今のところ箱はあります。
万年筆の箱、特に外国のはデザインやパッケージがお洒落なものが多く捨てられませんね。(汗)

学生さんだったのですか。(@@;
それじゃ大変ですね。
でも、今ならいろいろなインクがあってうらやましいかも。
自分が学生の頃は、定番メーカーの黒、ブルーブラック、ブルー、赤位しかなかったし。

なんとかやりくりして少しずつ増やしていくのも楽しみだと思いますので頑張ってくださいね。
@おそと。これから会議です(泣)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドクターヤンセンボトルインク:

» レオナルド・ダ・ヴィンチ 他人と違う事 【英語の名言・格言・ことわざ】 [名言・格言・成功哲学・ことわざを英語で学び、モチベーションも向上!]
レオナルド・ダ・ヴィンチの英語の名言Life is pretty simple: You do some stuff. Most fails. Some works. You do more of what works. If it works big, others quickly copy it. Then you do something else. The trick is the doing something else.    ... [続きを読む]

« フルハルター | トップページ | ITO-YA カクテルインク »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ