« STEAEDTLER手動鉛筆削り | トップページ | カトウセイサクショカンパニー バラフ グリーン No.850 »

FABER-CASTELL手動鉛筆削り

前回に引き続き鉛筆削りシリーズ第2弾です。(笑)
Cimg1546
このお洒落なデザインの箱が鉛筆の世界ブランド、ファーバーカステルの手動鉛筆削りです。

STEAEDTLERとの大きな違いは、3つも鉛筆削りが付いていることです。
自分は太めの鉛筆を持っていないのでほかの2つは削る用がないので、未経験ですが(笑)

削り部分が黒いので見にくいですが、下側(右側)に2つ穴があり、上側(左側)にカラー用の穴が1つ開いています。
Cimg1548
それぞれ径は以下のようになっています。
小 7.7mm(一般的な鉛筆)
大11.6mm
中 8.9mm(カラーと書かれているもの)

重量:32.5g

じつはこのFABER-CASTELLの鉛筆削りですが、削り部分の箱がプラスチックでできているためか、STEAEDTLERの鉛筆削りに比べてお安いです。
367円也

大きさ比較
Cimg1550

« STEAEDTLER手動鉛筆削り | トップページ | カトウセイサクショカンパニー バラフ グリーン No.850 »

鉛筆・シャープペンシル・メカニカルペンシル関連」カテゴリの記事

コメント

こんな渋い鉛筆削りがでてるんですねー。私は電動ばっかり使ってたヘタレですが、ナイフで削って最後まで使ってるおじさんに感動した思い出がありますw

dawnpurpleさん
自分も仕事で使っているのは電動ですよ(笑)
ナイフでも削れますが、そこまでレトロではありませんね。

家は子どものも含めて手動です。と言っても、子どもは今試験以外はシャープペンですけどね。
受験などは鉛筆必須のようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FABER-CASTELL手動鉛筆削り:

« STEAEDTLER手動鉛筆削り | トップページ | カトウセイサクショカンパニー バラフ グリーン No.850 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ