« Quadrille(カドリール) | トップページ | ヨーロッパサイズスペアーインク用アダプタ(プラチナ万年筆) »

W-ZERO3[es](ダブリューゼロスリー エス)

あちこちで話題になっている。W-ZERO3[es]ですが、dawnpurpleさんが事前にモックを作ってインプレしてくれています。
これを見ると、既存のW-ZERO3が縦に少し長くなって、テンキーが付き、厚みが増したって感じですね。
どーせならネーミングは、W-ZERO4とかにすれば良かったのに(笑)
紛らわしいですね。

シャープのサイトです。
しかも、ATOKが標準搭載ってゆーのも魅力。
テンキーが標準で装備されているっていうのも良いですね。
簡単なメールの返事なら賢いATOKでテンキーだけで返事が書けますから。

画面の大きさはW-ZERO3に比べたら小さいですが、それでも普通のケータイに比べたら大きいです。

発売予定価格も低く抑えられていて、親切な値段設定ですね。
おまけに、W-SIMなしモデルも発売されるとか。
これは萌えます。(゚゚ )☆\ぽか

   W-ZERO3 [es] / WS007SH
   ・新規契約(年間契約)     29,800円
   ・新規契約(年間契約なし)  33,800円
   ・機種変更(10ヵ月以上)    29,800円
   ・単体商品(W-SIMなし)    36,800円

ウイルコムストアで、予約販売受付登録を、7月11日(火)から行うようです。
さあ、みんなでクリッククリック!!

それにしても、この間出たホワイトとガンメタを買った人って・・・・(-人-)合掌

« Quadrille(カドリール) | トップページ | ヨーロッパサイズスペアーインク用アダプタ(プラチナ万年筆) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

ホワイトやガンメタの魅力はメモリが256ってとこですね。

[es]はTV東京系(WBS)で記者発表の様子を映してました。
長さはほぼ同じくらい。厚みもけっこうありました。
ただ細いから、電話機らしい格好だし、
男のヒトならば我慢できるかも(微妙。

自分的には好印象です。黒い色のがよいけれど、
他の色も出ないかなぁ。

べあさん
厚さが2cmというのが気になりますが、実機を見てからですね。<自分

TBありがとうございますー。
厚みの件ですが、ZERO3ユーザーならそんなに気にならない気がしますよ。
画面が小さい→文字が小さいことがきになります。ホットモック触りたいけどすごい並びそう。

液晶サイズといえば、いままでのVGA機って、
3.7~4型でしたっけ? Aximとか。

2.8型だとかなり苦しいですね^^:
QVGA表示への切り替えが付いてないと
タップが苦しい、なんてことも想像できます。

dawnpurpleさん
それにしてもうまい値段設定ですね。
欲しくなっちゃいます(笑)

べあさん
確かにタップなど辛いかも。
今のW-ZERO3でもヒットしないときもあるから。

dawnpurpleさん
それにしてもうまい値段設定ですね。
欲しくなっちゃいます(笑)

べあさん
確かにタップなど辛いかも。
今のW-ZERO3でもヒットしないときもあるから。

WinCE Fanの記事によれば、有楽町のビッグカメラで
店頭公開してるそうです。お近くなら、行ってみてわ。

べあさん
自分は無理ぼ。
でも情報感謝です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: W-ZERO3[es](ダブリューゼロスリー エス):

« Quadrille(カドリール) | トップページ | ヨーロッパサイズスペアーインク用アダプタ(プラチナ万年筆) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ