Quadrille(カドリール)
これも、ノートパソコン専用の統合ソフトです。
FEPはWXSを搭載しています。
ワープロは標準的な利用で、4倍、縦倍、横倍、全角、半角、1/4、ルビが可能となっています。
それ以外にはアンダーライン、網がけ、強調などですね。
ですます調をである調に統一できる拡張検索変換機能付き。
カード型データベースは、ワープロ感覚で使えるようです。
表計算は、8000×255列
グラフは8種類
となっています。
面白い機能としては、当時流行(今定着?)のバイブルサイズシステム手帳のリフィルの設計、印刷ができるようです。
エー・アイ・ソフト 希望価格:38,000円
でも、これなら先に紹介したAS NOTEの方が値段的にもいいなぁ。(これこれ)
« パイロット書き方万年筆 | トップページ | W-ZERO3[es](ダブリューゼロスリー エス) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
2万円近い価格差は、リフィル作成機能(というかフォーマット)のみでしょうなあ・・・。
でも今のように用紙やフォーマットを柔軟に設定出来ない当時としては魅力的かも。
買わないけど。(゚ ゚ )☆\ばきおい
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2006年7月 5日 (水) 13時14分
おなら出ちゃっ太さん
案外そうかも。(笑)
また別に類似のものはエントリしますです。
投稿: ZEAK | 2006年7月 5日 (水) 13時32分
見えました。(^^;
(スペアインクアダプタ参照)
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2006年7月 6日 (木) 10時40分