« パイロット エリートS | トップページ | REALO見た »

ミドリ ミニクリーナー

Imgp1133

WAKIさんのところで紹介された、卓上用クリーナーとは、別バージョンのものを子どもが使っていましたので紹介します。
プラスチックのミニカーの中にほうき?デッキブラシ?のようなものが2本入っています。
このデッキブラシ、車の車輪にクランク状のものをくっつけてあって、ミニカーを押すとけなげにもデッキブラシを左右にレレレのおじさん状態で一生懸命掃除を始め、後ろにあるちりとりに消しゴムのカスなどを掃き出してくれます。

横から見た図。
こっちの方が色的には合っているかも。
デッキブラシの形状がわかるかも?
車が回転すると同時に、デッキブラシが後ろにある白いちりとりに掃くさまは、けなげで、儚(はかな)くて、いつ見ても楽しいです。
デッキクリーナーって種類がたくさんあり、モーターで吸い込むモノなども出ていますが、ウィーンとうなって思考を中断しそうな雰囲気がありますが、このマシンは、車を動かすと「カシャカシャカシャ」と掃いてますよ~って音がするので、和みます。
Imgp1137


ネットで調べたら、どうもWAKIさんのところで紹介されたものと姉妹品のようですね。
ミドリ

実はミドリという文具メーカー、けっこうニッチな商品も売っていて、こんな可愛いレタースケールも出しています。

« パイロット エリートS | トップページ | REALO見た »

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

この手のグッズは大好きです。
子供のころまだブリキのおもちゃで遊べた世代ですから、メカニカルに動くものにはつい手が出てしまいます。このような発想は、日本独特のものなのでしょうかねぇ(^^)
Zeakさんはどちらでお求めになりましたか?自分も大きな文具店などちょっと探して見ます。もし見つからなければ、たぶんネットをポチッとしてしまうと思います(~~ヾ

D_U_hiroさん
えーと町の文具屋さんです。大手の文具屋さんなどでも扱っていると思いますが、この手の文具は、ファンシーグッズ(女のお子様向け商品)を扱っている文具屋さんの方が置いてある率は高いです。
だめなら、商品名を指定して取り寄せてもらうことをおすすめします。
ネットでポチッとだと送料がかかってしまいます。
限定品とかだと手に入らないこともあったり、文具店で取引がないものもあるので「ポチッとな。」と行きますが、定番品でそれほど焦る必要がないものは値引きに差がないような商品は近所や良く行く文具屋さんで取り寄せてもらっています。
良くやる手は、商品名、品番などを書いて会社から((゚゚ )☆\ぽか)ファックスをして返事をもらいます。
それにより「注文する」か「わかりました~」って断るかしています。
賢く使い分けましょう。ご利用は計画的にd(゚゚ )☆\ぽか

情報ありがとうございます。また、裏技まで伝授いただき感謝!感謝!です。
ファンシー文具店、何年(十)も行ってません(汗)
とりあえず、大っきな文具店からふらついてみます。いっそ、大人買いでもしちゃいましょ~かねぇ(^^)v

D_U_hiroさん
文具店を巡回するのは楽しいので、色々見てきてくださいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミドリ ミニクリーナー:

« パイロット エリートS | トップページ | REALO見た »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ