液晶パッド PA-Z900 SHARP (1997)
液晶パッド、別名WIZ、Zaurusの弟分みたいな感じのマシンです。
詳細は、こちらによく訪問してくれるおなら出ちゃっ太さんのページをご覧ください。(笑)
Zaurusが巨大化傾向にある中、こちらのWIZはPALMに似た形状のいわゆる日本版PALMってところでしょうか?
前のモデルと違って、パソコンを母艦としてデータのリンクができるようになっていたようです。
WIZはけっこうファンがいて、パソコンが使えない、Zaurusなど高度の機能はいらないというおじさま方に人気で、会議中にスケジュールを確認する人をよく見かけました。電車の中でも、部下や同僚などにみせびらかして自慢している姿も良く見ました。
ZaurusやHP200LX、PALMなどを電車の中で使っている人を見かけても、もくもくと使っているだけで、ホレホレしている人は見たことがないので、やはり使い安さから年配の方に受け入れられたんでしょうね。
カタログの説明を見ると、国語辞典、クイックプランナー搭載に加え、Zaurusのデータ交換ソフトPowerPIMM、OUTLOOK、LotusOrganizerなどとのリンク機能も持っています。
また、識字率も上がって、続け字でも認識してくれるようですね。
TODOではなく、約束リストってのがかわいいわ。
希望小売価格
PA-Z900 35,000円 (本体のみ)
PA-Z900PC 45,000円 (パソコンリンクソフト、シンクロインターフェース同梱)
« セーラー万年筆 95周年 レアロ | トップページ | 5mm方眼に何文字書けるか? »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
久々に「電脳小物」が出ました。(^^;
オイラが持っているのはZ500みたいですから、初期型ですね。
チラシで見るとこういうスケジュール&人脈管理って、オジサンの心をくすぐりますなあ。
実際にやってみるとすぐにイヤンイヤンイヤンの世界なんですが。
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2006年6月 1日 (木) 16時59分
おなら出ちゃっ太さん
電脳小物はそろそろネタ切れ(汗)
近年のものが若干残っている程度かな。
まー、パソコンとつながって簡単にっていうだけでも進化だと思いますし、Zaurusにはない小さい手帳。どちらかというとPALM系の大きさが良いと思いません?
これが別の方向で進化してくれていたら、もっとおもしろい展開になったかも知れませんね。
投稿: ZEAK | 2006年6月 1日 (木) 17時21分
まさに電子手帳。これってクリエのTJ25の方向性でもありましたよね。
私はイイと思ったんですが、売り上げはさっぱりだったみたいで。なんででしょうね。
投稿: dawnpurple | 2006年6月 1日 (木) 23時35分
dawnpurpleさん
WIZシリーズは、Zaurusまではいらないけど、予定の管理はしたいというおじさま方やZaurusも持っているけど、気軽にポケットに入れて使いたいというコアなユーザーには人気でしたけどね。
時代が早すぎたというか、製品作りは難しいです。
最も、いろいろなユーザーインターフェースがあったからこそ今のモバイル環境が整ってきたと言う点もありますね。
投稿: ZEAK | 2006年6月 2日 (金) 08時06分