W-ZERO3不具合頻繁に発生
4月27日に発生したW-ZERO3のメール受信後に固まる不具合の続報です。
その後リカバリーして平常に使えるようになりましたが、今度は別の症状が発生しましたので報告しておきます。
4月29日には、「センターにメールがあります」という表示があったので、自動受信できないのなら接続してみようと思い、送受信にタップしました。
その直後、「通信環境ができていません。再設定してください」と言うようなメッセージが出て、メールの送受信ができなくなりました。その前までは自動でメールを受信していたので不思議です。
念のため、IEやOperaを繋いでみると、なんら問題なく接続ができます。
リカバリー直後のため、データをバックアップしてから、再セットアップ。(リカバリー)
その後、また一からソフトを入れて・・・と設定するのも面倒なため、バックアップしてあったソフトをリカバリー。
今度は、特に問題なくメールの送受信ができます。
いったい何だったんだろ。
日付が変わって本日5月1日
また、今度は別の不具合が発生しています。
普段はメール・電話ともに受信したときに音が出なく、バイブレーションのみで設定をしてあります。
ところが、今回は、メールを受信し、終了となった時点で、バイブレーションが普段は3コールくらいで止まるのですが、全然止まりません。
机の上に置いてあるのでうるさいうるさい。
1回目の不具合は、電源ボタン長押しで止まり、その後電源を入れたときにはちゃんとメールが届いていました。
午前10時の現象です。
2回目の不具合は、同様にメール受信終了となった直後にバイブレーションがなりっぱなし。
今度は電源ボタンを押しても全然止まらず、仕方がないので、裏蓋を開け、リセットボタンで蓋をして、電源ボタンを押して止まりました。
ソフトリセット後、メールを見ると、メールはありません。念のため受信メールを開いてみても何もありません。
ということで、どこかに逝ってしまったようです。
このような不具合がこれからも発生するようでしたら、サポートに電話してみるか、ウィルコム取扱店で確認してもらうようにしてみます。
残念ながらGWのため現状では問い合わせもしていません。
また、ウィルコムサイトでも、メールで問い合わせるページがないのですよね。これって不親切です。
メーカーさん、なんとかしてください。
« HYNDAI2GB miniSD | トップページ | ハンディカプラ (1989) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: W-ZERO3不具合頻繁に発生:
» ウェルコム【携帯・PHS】 [ウェルコム]
ウェルコムが世の中に出てきた頃からその真相を追いかけてきた【携帯電話・PHSコーディネータ】である私、斎藤(27歳・男)が雑誌の記事に!と依頼されて調べたものをこのホームページ掲載しておくことにしました。
結論から言えば・・・・・
ウェルコム【携帯電話・PHS】掛け放題はまぎれもない 【真実】 だった!
ウェルコムも多様化しはじめた機種、ウェルコムの発展性、ウ... [続きを読む]
メールを受信途中に何らかの原因で固まると、そのメールが受信できなかった経験は一度あります。
私はPCメールに転送しているので、npopで常にメールチェックができるせいでとくに問題は無いのですが、安定性はまだまだですね。
投稿: dawnpurple | 2006年5月 2日 (火) 00時51分
dawnpurpleさん
やっぱり時々起こるものなんですね。
でも、これってある意味バグですよね。
なんとかならないかな。
投稿: ZEAK | 2006年5月 2日 (火) 07時53分
突然おじゃまして申し訳ありません。このブログをいつも宝石箱を開けるように楽しみに拝見させていただいております。
Wsero3の不具合について、ウイルコムでは以下で要望を受け付けているようです。
https://www2.willcom-inc.com/form.html
自分もよく固まって、ボタンに割り当てたリセットも使えなくなることしばしですが、ソフト入れ替えやスタートアップファイル削除など繰り返し、RAMをなるべく空けるように工夫したところ、だいぶ調子良くなりました。Wzero3は結構手が焼けて楽しい機械ですね(^^;
投稿: D_U_hiro | 2006年5月 4日 (木) 05時53分
D_U_hiroさん
はじめまして、アドバイスどうもありがとうございます。
W-ZERO3は、とてもおもしろいマシンですね。
日本初のすまーとフォンとして、盛り上がりを期待している一人です。
電脳小物については、自分は過剰な期待はしないようにしています。ですから、メーカーに対しても過激な反応はしません。
ただ、開発側に対して、時期バージョンアップや、マシンに対して参考となるように意見を出すことはありますね。(笑)
情報どうもです、なにか気になったり感じる所がありましたら、ご意見くださいね。
投稿: ZEAK | 2006年5月 4日 (木) 06時53分