DOCOMOでもノキア?
昨日、パソコンショップに行って、ケータイコーナーを見ていたらマニアックな店員が来てくれて(笑)、色々教えてもらっていたところ、春か夏頃にDOCOMOでもシンビアンOSを使ったノキアのNKシリーズを採用したケータイが出ると言っていました。
そういえば、昔はDOCOMOでもノキア採用していたことを思い出しました。
ぼだほんと同じのかな?
店員の話で、裏はとれていないのですが、参考までに。
今年あたり沢山スマートフォンが出てくればおもしろいのにね。
« インターネットの普及における小売店舗の盛衰(家電編) | トップページ | M1000 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
昨日発表されてますね。ちょっと白っぽい、6630ベースな奴。今何故6630なのかは謎。iモードも使えるみたいね。
投稿: yama | 2006年2月16日 (木) 21時16分
yamaさん
どうも、数日前に聞いた話なんだけど、店員もなんで昔のモデルで出すのかと不思議がっていました。(^^;
どーせなら、ぱかっと割れてキーボードになる奴9500とか出して欲しかった。
投稿: ZEAK | 2006年2月16日 (木) 22時19分
yamaさん
追加です。
どうもぼだほんのように、自由にアプリのインストールはできないようですね。
衝動注文しなくて良かったわ。(笑)
投稿: ZEAK | 2006年2月16日 (木) 22時28分
HTCのユニバーサルと言う機種が気になってます。見た感じキーボードも打ちやすそうですし。。
ぜひ、変なドコモ制限みたいなのなしで日本でも発売して欲しいものです。W-SIMだったらいちばんいいのですけどね。(笑)
投稿: dawnpurple | 2006年2月17日 (金) 00時37分
ぼーだふぉんも自由じゃないんですよ。正直裏道つかってますの。おほほほほ。でも電波関係考えると、docomoのほうが普通に役に立つかも。
どうせ出すならTreoでW-CDMAだろうと小一時間。。。
投稿: yama | 2006年2月17日 (金) 01時15分
dawnpurpleさん、yamaさん
せっかくの機能を封印してDOCOMO仕様にされてはかないませんね。
まー、勇者の皆さんが活路を見いだしてくれるとは思いますが。
あとはNKシリーズの場合、もう少し解像度が高ければいいのにね。
HTCでもTreoでも、どっちでも良いのですが、とにかく仕事にばっちり使えて、ほかのPDAを持ち歩く必要がないマシンを早く出して欲しい。(笑)
投稿: ZEAK | 2006年2月17日 (金) 08時19分
ケータイWatchに、ショーモデルながら
hp社hw6900が載ってますね。
片手で持てるサイズってのがイイなぁ。
青歯も無線LANもありだし。
投稿: べあ | 2006年2月17日 (金) 22時18分
べあさん
hw6900よさげですね~。
日本で出ないのかな?出して欲しい。
投稿: ZEAK | 2006年2月18日 (土) 08時23分