知恵蔵2006 for ATOK(ATOKに足したもの3)
広辞苑は言葉の基本的なものを押さえるために必要ですが、自分の仕事としては最新用語の説明などが必要になります。というわけで、ネットで落としちゃいました(゚ ゚ )☆\ばきあほ
というか、知恵蔵2006はダウンロード版しかないのですね。だから、残念ながら証拠の箱写真はありません(爆)
値段はたしか2993円(税込みだったかと)値段が安いのが助かります。
うちの場合、コンサルティング系なので、都市計画や総合計画、子育て支援、高齢者福祉、地域福祉、障害者福祉、男女共同参画社会、地域町おこしなど色々こなさなければならないので、用語の解説は必須です。なので、仕事の上では、こっちの方が広辞苑より使い出はあります。(笑)
写真のキャプチャーの上のように、変換途中で辞書検索ができるほか、介護保険のように、「介護」と「保険」の2つ以上の熟語が並んで言葉を形成している場合には、ATOKだけでは表示できませんので、一太郎の右側の辞書エリアに表示させて探します。
当該文書の解説が出たらコピペすれば、簡単に引用可能です。
おまけに、当該文字を前後して色々な関連文が出てきます。(ちょっと検索エンジンがおばかなところもあり、変換を続けていくと全く関係ない意味が出てくる場合もありますが。(笑))
それにしても、認知症がペットの病気だとは思わなかったぞ(゚ ゚ )☆\ばき
注:写真は拡大して見てください。画素落としたから見にくいですが(ワラ)
« ぎょうせい公用文表記辞書(ATOKに足したもの2) | トップページ | 共同通信記者ハンドブック辞書 for ATOK(ATOKに足したもの4) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント
« ぎょうせい公用文表記辞書(ATOKに足したもの2) | トップページ | 共同通信記者ハンドブック辞書 for ATOK(ATOKに足したもの4) »
なんだ、なんだ、このお金のつぎ込みようは!許せないな>貧乏の独り言
投稿: yama | 2006年2月26日 (日) 20時42分
yamaさん
前にも書きましたが、一太郎が発表されたときに一緒に頼んじゃったから、昨年冬のボーナス払いで。だってぇ~セットで飼えば2000円引きだったもん(゚ ゚ )☆\ばき
だから今回分で実質3000円。これなら小遣い少ない自分でも払えますよんv( ̄∇ ̄;)☆\ばき
でも、もっとすげーのが・・・つづく
投稿: ZEAK | 2006年2月27日 (月) 08時10分
私も知恵蔵、持っています。
でも確か2004年のものですけどね。
だから最近の言葉は載っていませんが、年が経ったからと言って意味が違ってくるということは少ないので、私も結構重宝しています。
投稿: さかとも | 2006年2月28日 (火) 07時59分
さかともさん
自分も電子辞書(パソコン用CD-ROM)は、2001、2003の現代用語は持っていました。
ATOKにして知恵蔵があることを知りましたが、導入したのは2006年版が初めてです。
かなり使えそうなソフトですので、助かります。
投稿: ZEAK | 2006年2月28日 (火) 08時23分