AGENDUSで仕事管理
ほぼ日手帳で仲間と盛り上がっていますが、仕事+プライベートに昔から活用しているのが前に紹介したAGENDUSです。これカスタマイズできるんで、CLIEだけでなく、デスクトップにも導入しています。
アイコンを全部仕事のコードってゆーか、都市名や業務名の漢字1字に変えているので、デスクトップでもCLIEでも一覧性は抜群です。K'sDATEBOOKやCLIEオーガナイザーなど文字表示ソフトも使っていますが、電話中にぱっと見たときに、どのような予定が入っているか、どこで作業時間が取れるかなどが瞬時にわかるので重宝しています。
これがW-ZERO3でも使えれば良いのだが。(^^;と言っても、CLIEほど柔軟性と即応性がないので、結局メインマシンにはなりえないというのが実感ですが。
« 亡国のイージス | トップページ | W-ZERO3にPocket Informant試用 »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくです。
ほぼ日は見送りましたが、エコ手帳で手帳使いこなし練習中。
ZEAKさんのメールでほぼ日が日曜始まりも反映してくれたら・・・。飼わざるを得ないですね!(^^;
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2006年1月 5日 (木) 13時31分
おならちゃん、ことよろです。静岡も本日1月5日10時頃に雨と雪が混ざったものが降ってきました。すぐに止んじゃったんだけど、どうも富士川以東に若干の積雪があったようで、雪を経験しない静岡県民体質からか、東名が静岡沼津間で通行止めになりました。いやはや。
おまけに、東部の各地で事故が多発しているとか。(合掌)昨日夜打合せで富士に行きましたが、今日でなくてよかったじょ。(^^;
さて、ほぼ日手帳のコメントでは、月間予定表を月曜始まりにという要望は多いらしいです。常時改訂時の懸案事項だそうです。
自分としてもカレンダーや外国のスケジューラーなどの始まりが日曜始まりになっているのですごく違和感があります。
昨年、三菱UFJから2006年のカレンダーをもらって壁にかけたらなんだかすげー違和感あるの。でよくよく見たら月曜始まりのカレンダーだったのですぐに却下。
普段見慣れていないと違和感がありますよね。
精神的にも、月曜日から週が始まるという間隔がなく、週末は土曜、週始まりは日曜ってゆー概念が体の隅々にしみこんじゃってるから。
たぶん、ほぼ日作者さん達は、月月火水木金金で仕事しているからそういう感覚は無いのかと思われます。(^^;
時々ほぼ日サイトにはメールしてますから、今後もその件については要望していきますね。
では、ことよろで\(^o^)/
投稿: ZEAK | 2006年1月 5日 (木) 13時43分
ところでメールフッタにある郵便番号、間違ってませんか?
(ここに返信しちゃ、個人情報ろーえーよん♪)
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2006年1月 6日 (金) 13時37分