W-ZERO3の可能性
メールが届くと、電波状態を示すライトが美しい青(なんだか青歯の色に似てる)になります。
普段待ち受け状態の時には、電波悪=赤、そこそこ=黄、ばっちり=緑となります。
何も電波を受けられないときには、ライトは点灯しません。
因みに、赤でもちゃんと通話できますが、ネットは切れる場合があります。
しばらく使ってみてW-ZERO3って、小物ファン以外に使い道があるのか考えてみた。
◆メールの転送
今まで、パソコン宛に届いたメールはケータイに転送していなかったが、(DOCOMOのメール受信が有料であるというのと、文字数が限られていたから)W-ZERO3を導入して、nifty宛のメールを転送するように設定した。
仕事のメール以外にブログへのコメント通知やネットショッピングサイトのお知らせ(期間限定とか先着とか)が転送され、リアルタイムで見ることが可能となる。
(これは、niftyでは無料なのでできること。(見出しのみは210円/月なんだか逆のような気がするが。まースパムメールも多いのだが、それはタイトル見て消せばいいし。)
で、その結果、すぐに返信が必要なものや、サイトへの書き込みがW-ZERO3だと迅速に対応できる。
◆ネットワーカー御用達?
いわゆる2ちゃんねらー向け端末だな。自分はほとんど見ないが、人によっては常時使っているらしい。そういう人には最適なマシンだろう。ノートだと重いし。ケータイだと見づらいし。WindowsMobile向けに2ちゃんねるびゅわーや巡回ソフトがいくつか開発されているから、W-ZERO3でも気軽に2ちゃんねるできる。はまってしまって仕事が手に付かないようになっても知らない。
◆店頭での値段チェック~
自分も良く経験することだが、ふらりと行った店で型落ちの製品が驚くほど安くなっていて、いきをひで買ってしまう。
でも、持ち帰って値段見たら、ほかの店の方が総量含めても安かった~ってやつ。
価格.comなどの価格情報サイトをその場で見ることができれば、無駄に買物しないか、それとも破格でうれしいかみたいな~。
因みに、価格.comなどはケータイ版もあるが、視認性、検索性がいまいち。W-ZERO3ならパソコンと変わらない表示ですぐに検索できるしぃ~。
◆ネットトレーディング
いわゆる、ネット株式投資ですな。
これ暇なおばはん達が小遣い稼ぎにやってるやつですわ。
おばさんだけでなくまー色々な人がやっているんだけど、ビジネスマンはそんなことやってる暇ないんだけど、通勤時とか移動時、休み時間など、ちょっとした時間にトレーディングができれば、凄いことですね~。
◆ネットオークション
いわずもがなですな。
自分はやったことはないけど、良い小遣いになるらしいですね。それで商売している人もいるとか。
また、どうしても欲しいものがあって、締切り時間ぎりぎりまで粘って入札みたいなこともW-ZERO3ならできますね~。
◆ネットゲーム
ゲームはやらない人なので、web上でできるものがあるのか知らないけどいちお可能性として(^^;
◆スカイプやテレビ電話
ケータイと違ってホットスポットなどで使えば無料なのでできそうかなぁと(汗)
USBとかが使えればUSBカメラでねぇ。(これもやったことないから知らない。無理?)
以上とりあえず、こんなことに使えるかな~みたいなものを書いてみました。
ほかにも使い道があったらぶらさげてくださいな(^^;
« ほぼ日手帳2006到着~ | トップページ | W-ZERO3は新しいコミュニケーションツール »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
そういえば、ZERO3用のスカイ( ̄m ̄)もといスカイプでてましたわね。
投稿: yama | 2005年12月17日 (土) 21時46分
ほしいなぁ
投稿: ZEAK | 2005年12月17日 (土) 22時17分
さあ、逝ってちょうだい( ̄m ̄)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/16/skypeppc.html
投稿: yama | 2005年12月18日 (日) 00時36分
使い勝手もいいみたいですね。
でも流通在庫がないでしょうね。
年内入手不可能な人が多いでしょう。
投稿: まいあ | 2005年12月18日 (日) 12時19分
どうも、2次募集もかなりの応募があったようですね。
ウィルコムも想像以上の人気だそうで、うれしいでしょう。
ちなみに、メール着信を転送するようにしたので、出先からでもこのように、返信できます。
なれてくればこの環境というかマシンは良いです。
投稿: ZEAK | 2005年12月18日 (日) 14時19分
1ヶ月待ちだって。。。
惜しむらくは、もうちっと電話だったら、、とかいったらこの「マシン」の場合だめなんだろうなあ。いえね、今日、Vodafoneの702NKllのモックを手に持って、「この大きさ絶妙!」と思ったもので。
投稿: yama | 2005年12月18日 (日) 23時15分
そうなのよ、ケータイとは全く別物の使用感。
その辺は、次のアップで。
投稿: ZEAK | 2005年12月19日 (月) 08時05分