W-ZERO3だフォー!!
今日は、色々ありました。
朝、いつものように愛車BIGHORN hby LOTUS LTDにのって通勤したのですが、なんかヒーターが効かない。でもって、10時に抜け出して、パソコンショップへ。(車で10分)途中でいきなり、エンジンのヒートゲージがレッドゾーン間際まで急上昇。げげ、なんとかショップまで逝かねば、とだましだまし。
ショップで、登録手続きを。で、店員。「ウィルコムさんの場合、新規開通許可が出るまで通常1時間かかります。でも、今日は新製品発売日なので、許可が出るまで何時間かかるか分かりません。後でお越しください。SAGE。
その足で、いすゞに行きチェックしてもらう。「エンジンがヒートアップしているので、冷ますまで30分、それから悪いところを点検するために30分かかります。」「まー1時間なら、ええやろ」と思い、会社に「車が直らないので、時間かかりそうです。」
その間、姉歯の証人喚問をテレビで見る。(^^;
で、どうもラジエターの排水口のネジとパッキンが逝かれていたらしい。そこから待つこと、1時間。をいをい、
とうとう12時になってしまいました。13時には会社を出ないと、午後の会議には間に合いません。
でも、パソコンショップからは電話がない。明日も会議で出てしまうので、こうなったら直接談判だ~。
ということで、直った車に乗って担当者に確認したら、メーカーから電話がないので、こちらから確認してみますということ。その間、W-ZERO3のデモ機をいじる。
待つこと数分。開通許可が出ているそうです、ということでなんとか当日入手できました。
で、その後の顛末は・・・続く。(゚ ゚ )☆\ばき
ここから、インプレ。
みなさん、長らくお待たせしました。ブツです。
しょぼいでしょ(゚ ゚ )☆\ばき
エーと、箱。まぢめな会社のイメージですね。
でも、このデザイン、よく見たら、昔のシャープ電子手帳のカードに付いていたマニュアルのデザインのまま(^^;
くわしい内容は、それぞれ濃ゆい方のサイトを確認してね。
本体:チープです。
発表時のコメント通り。表面と裏面がピアノ塗装風とゆーか、漆塗り風とゆーかみたいな、きらきらした塗装で、安っぽいです。諮問もとい指紋べたべた付くし。
個人的には、両サイドのような、マット系にしてあったほうが、なんぼかいいのに。
で、ほとんどマニュアル見ずに使えそうです。
後で検証しますが、電源がZaurusシリーズのC3100のものと酷似しているので、ほかの電源も使えそうです。
とりあえずはこんな所です。
明日も、出張で出ずっぱりなので、空き時間にいろいろいじろうと思います。
なので、データリンクはまだやっていません。
« W-ZERO3入荷のお知らせ\(^o^)/ | トップページ | W-ZERO3インプレ1 »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
えええええええええええええ( ̄□ ̄;)!?
箱だけ~ぇぇぇぇぇ?この箱、よそで見たしぃ~(゚゜)\☆ばき
投稿: yama | 2005年12月14日 (水) 23時54分
だぁってぇ~、濃い人のページには負けるもん(゚ ゚ )☆\ばき
投稿: ZEAK | 2005年12月15日 (木) 09時09分