W-ZERO3インプレ3
◆無線LAN
無線LANの環境があるところでは、かなり快適に使えます。
でも、本体で「内蔵ワイヤレスLANを使用する」と設定すると、電源が付きっぱなしになって電池の消費がもったいないです。できればこのコマンドはメインの環境設定のページに入れておきたい。
◆ATOKポケット
CEで使っていたATOKポケットが使えないかなぁと思い、やってみましたがバージョンが古くてだめでした。
◆ブログ
ココログへの投稿画面は、IEでは型くずれしますが、オペラではちゃんと表示されて使いやすいです。
昨日、某所のガストで昼休み中にW-ZERO3を使っていたら、横にいたおぢさんが対抗心を出したらしく、巨大なノートパソコンを取り出し、蓋を開いて何をするかと思ったら、電源入りっぱなしで雑誌を30分くらい読んでいました。
その後5分くらい入力して。立ち去りましたが、バッテリーは大丈夫なのか?見るとかなり前のマシンなので、バッテリーは持っても2.5時間ってとこでしょう(^^;
朗報
ウィルコムによると、W-ZERO3を前倒しで販売したため、システムが間に合わないみたいで、当面の間W-ZERO3のパケット通信料が無料になるらしい\(^o^)/
@W-ZREO3
« W-ZERO3インプレ2 | トップページ | W-ZERO3電子辞書化 »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
atok関係の情報。pocketPC版が使えるんだね。
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20051215/1134655753
投稿: yama | 2005年12月16日 (金) 19時56分
はい、無事に動いています。予想以上に快適な環境になりました。
後、電子ブックを入れて、辞書機能が強化されました。
投稿: ZEAK | 2005年12月16日 (金) 21時33分
い、いつのまにっ!きーっっっ(悔しがってまつ)(゚゜)\☆ばき
投稿: yama | 2005年12月16日 (金) 23時12分
>当面の間W-ZERO3のパケット通信料が無料になるらしい
一部だけでは?全部になったの?
投稿: おきの | 2005年12月17日 (土) 00時10分
一部みたいですね。通信料。。。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/14/news052.html
投稿: yama | 2005年12月17日 (土) 01時16分
yamaさん、おきのさんこんにちは。W-ZERO3だけですね。パケットの拾い方が京ぽんと違う様式なのかなぁと勝手に思ったりしています。
投稿: ZEAK | 2005年12月17日 (土) 07時45分