UC-100必需品
電卓の話です。電卓はたくさん持っていますが、一番多用しているのがこれかも。
電池の量が確認できるテスターが付いています。
CASIOは色々な電卓を作っていますが、これはセンサーシリーズ。このほかに、温度計や紫外線を測るものなど色々出ていました。こういう遊び心のある電卓をもっと継続して欲しかったが、あまり売れなかったらしく、すぐに市場からは消えてしまいました。
持っているのは、このテスター機能付きのUC-100(2こ)とUVチェッカー。どこで入手したか昔のことなので忘れてしまいましたが、投げ売り980円でげとしました。
後から、水温も測れる温度計の電卓が出ていたことを知り、もっと早くに知っていたら、仕事で使えたので買っておけば良かったと後悔したことを記憶しています。
当時HP200LXをメインで使用していたので、電池の残量には気を遣っていたし、UC-100は3Vのボタン電池まで測れるので、いまだに活躍しています。
電卓としては・・・(゚ ゚ )☆\ばき
« 94年のケータイ事情1 | トップページ | UC-120(UVチェッカー) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
電池テスターがついていたり水温が測れたり、電卓は完全にオマケですねー。(^^;
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2005年12月 5日 (月) 17時22分
はい、もう完全におまけです。
次回は、UVチェッカーをうpします。
投稿: ZEAK | 2005年12月 6日 (火) 08時38分