天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】

はじめに、映画関連の投稿で天井映画館と書いてありますが、プロジェクターを天井に向けて投影し、それをiPhoneSE3で手持ち撮影をし、そこからiPhone標準アプリを使用しトリミングや画面のずれ、台形補正などを行ったものです。
今回、最高画質と評判の高い黒澤明4KUHD(なじみのない方は4Kリマスターとか4Kテレビ専用閲覧ディスクです)
かつて販売されたBlu-rayは酷評されて、アメリカのクライテリオンコレクション社というソフトメーカーが独自の基準で歴史的に有名な作品を修復し販売するという会社で、かなりハイクオリティのリマスターを行う事で定評がある製品です。それを最新販売の4KUHDと比較してみたものです。
静止画ではなく、流しながらこれというところでiPhoneのシャッターを切るため動画のずれや絵のコマ数の違いはご容赦ください。

サムネイルだとぼやけていますので、写真をクリックすればもう少しましな絵が確認できると思います。

000 

左がクライテリオン、右が東宝4KUHD版です。以下映像も同じ

写真1上
野武士(映画では野伏せり:同意)が生き残るために、各村々を襲うのにターゲットにされた村を下見に来た所。

001_20230626203101

写真1下
何も知らず生活をする村。
明らかに、4KUHDの邦画解像度が向上しており、メリハリが効いています。

写真2上
副大将がこの村は昨年襲ったので今行っても何もないと大将に注進している所。

002_20230626203101

写真2下
野武士が話をしている下で偶然話を聞いてしまった薪取りの村人。
いずれの絵も4KUHDの解像度の良さ、白黒のメリハリがはっきり映っています。

写真3上
木こりの話から、村人が集まって途方に暮れ、泣きわめいているところ。

003_20230626203101

写真3下
X星人の統制官ヾ(^ )コレコレぢゃなくて、村人の代表的な利吉。

上の絵は4KUHDが勝っています。
下の絵は、クライテリオンもがんばっていますが、ひげや皺などがぼやけています、一方4KUHDの方がひげや皺が細かく出ています。

005_20230626203101

写真4_4KUHD
利吉のアップ、今まで気になりませんでしたが、ちょんまげのこめかみ部の網が見えています。

006_20230626203101

写真5_4KUHD
どうしたらいいんだと言って腹を立てている利吉


額の部分の髷のかつらを止めてあるテープまで見えてしまいます。
まあ、こうやってスチルにする人も居ないので、美しい画質で作品に浸りましょう。

 



 

 

最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター

だいぶ前から、ルンバとiPhoneやAndroidのスマホアプリとリンクさせたり、アレクサ(AMAZON)とリンクすることができるようになり、便利さが向上しているルンバJ7ですが、慣れない人や初めてご利用になる方向けに、アプリのセッティングについて紹介します。

アプリストアから、ルンバ、Roombaなどと検索して、アイロボットロゴから登録して下さい。私は既にあるのでアプリを開きます。

Roomba001

アプリを起動し、Roombaを電源(ここではドック)に乗せると、自動的にルンバを探します。

設定が必要ですとあり、設定を行います。

家で使っているWi-Fiが出てくるので、自分のWi-Fi名が出てきたら「はい、続けてください」を選択。但し、都市部などでは複数のWi-Fi(特に強度な発信をしているものが優先されるため、下の「Wi-Fiネットワークを変更する」を選び、探し直して下さい。

Roomba002

続けるを押すと、「ロボットに接続しています」と出て、次に「ロボット本体のボタンを押してスマートフォンに接続してください。」と出ます。

Roomba003

「Wi-Fiに接続しています」と出て、暫くすると「ロボットを正常に接続できました」と出て、ロボットに名前を付けて下さい。と出ます。

Roomba004

お借りしているものなので単純に本体名に_sanと付けましたが、ポチでもタマでも何でもいいので好きな名前を登録しましょう。

次へを押すと、各種セッティングと、セットアップを始めます。(もしかしたら、差分のアップデートも行っているかも)

セットアップには結構罹りますので、時間のあるときにおこなうのが良いです。

出勤前やおでかけ前にセットアップすると間に合わないかもしれません(^0^)

Roomba005

セットアップを行っている間は、J7の進化した機能を説明してくれるので、取説を読むのがイヤな人には便利かも。

Roomba006

かなり進化していますので、面白いです。

Roomba007

出始めの頃は、ルンバを使うために部屋を片付けるなど綺麗にしなければ掃除ができなかったのですが、年々進化して様々な障害物を避けたり、カメラを搭載しAIで部屋の間取りや家具などの配置を学習すると共に、配線ケーブルなども配慮する(設定や支持)事が可能です。

Roomba008

結構、時間が係ります。かれこれ10~15分程度でしょうか?

Roomba009

右にあるのが、障害物の確認オプションになります。

続きます。

最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター

昨年末に届きましたルンバJ7タン。本当は最上級のj7+を体験したかったのですが抽選に漏れまして。

ところが、なんとアイロボットファンプログラムの方からJ7でよければ体験してレポートして下さいとの申し出があったためお借りすることになりました。

20221227-191958

すっかり忘れていた頃の12月27日に、不在通知で夜に届けてもらったのが巨大な箱。

前回モニター体験させてもらった頃から、ルンバドックが吸引装置つきのタワー(基地風になったため)巨大化しております。

という訳で、開封します。

20221227-192433

返す時に忘れないように、あけたとこ。

 

20221227-192441

もう一丁

20221227-192503

こちらは附属品一式。

交換用紙パック、フィルター、エッジブラシ(回転しながら右端の壁際などを掃除するブラシ)とベースへの電源供給ケーブル。

20221228-084017

こちらがご本尊様ヾ(^ )コレコレ ルンバJ7タン。けっこうシンプル。

そう言えば、密林のブラックフライデーで、以前モニターしたi3シリーズを買おうと思っていたら、売り切れてしまって買えませんでしたので、相変わらず元祖560で頑張っています(汗)

20221228-084318

一番下に入っているのが、ドック(ターミナル、基地(^^;))

これから暫く、少しずつですが紹介します。

 

びっくりするほど低価格だけど、びっくりするほど音が良いHibuds F1(WALLMUM)

AirPodsの6%、二代目だと8%ほどの価格の2000円ちょいですが(^^;)
嘘みたいな高音質のBluetoothイヤフォンを入手しました。
店頭価格は3288円なのですがたまたまキャンペーンで2088円、今は元に戻っています。。
昔なら、店頭で有線の音が悪い昔の国産イヤフォンくらいの価格。

20211020-063411

箱です。

箱横の謳い文句は、優れたサウンド、タッチコントロール、モノラルとステレオモード搭載、ワンステップペアリング。とあります。

ぱっと見、二世代目のAirPodsに似てますが(^^;)
ちゃんと逓信省のBluetoothの認可は取ってあります。

20211020-063709

こちらがケースと充電ケーブル(USB-C)
充電中は赤いLEDが点滅し、満充電になると赤LEDが点灯します。

20211020-201653

ケーブルから外すと暫くの間青いLEDが点きます。

20211020-201700

AirPodsに似た蓋を開けるとこれまたAirPodsになんとなく似ているイヤフォンが出てきます。(磁石が付いているので、カバンの中でも蓋が開いてどこかにと言うこともないと思います。)

20211020-200638

イヤフォン本体の雰囲気も某社のに似ています。

20211020-200702

某社のに似てます。
本体からイヤフォンを出すと、自動的にペアリングモードになります。
iPhoneのBluetoothの下の方のその他のデバイスにHibuds F1が出たらそれをタップすればペアリングの許可を求めてくるので許可すれば自動的にペアリングされます。

これの凄いのは、ケースの蓋を開けて抜き出すことで自動的に電源が入り、前回再生中で終了した音楽アプリが停止した所から自動に再生されるという優れもの。

20211020-202336

このマシンの際骨頂は、その音質の良さです。
まあ、ベースとなる音源とモノラル音声はそれなりの音ですが、最近の音源だと、解像度が素晴らしいです。
まず、クラシックの音源を聴くと、楽曲全体の音場感があると共に、個々の楽器の分解度が凄いです。
また、音のバランスも良く、重低音から高音域までが綺麗に再現できるという2000円レベルでこの音が出せるのなら、某AirPods要らなく無い?的な。

20211020-203538
自分もVICTORやSONY、AKAIなどのお高いイヤフォンも持っていますが、ハイレゾ専用の音楽を聴かない限り、このHibuds F1でも十分だと思います。
本来ならエイジングしてからレポートすべきものですが、聴き始めて2日目でもこれだけ素晴らしい音が出せるので、早めに書いてしまいました。

 



自動ゴミ吸引タンク付きルンバ i3+(その3比較編) #ルンバモニター #アイロボットファンプログラム

ルンバi3+をモニターで体験していますが、出始めの頃の500シリーズと並べてみました。

20210911-062547

発売当初から規格は、ほぼ変わっていません。

当然中身は大きく進化していますが。

20210911-104855

裏面。基本構成(レイアウト)は一緒です。(性能は別物)

特に、当初のルンバは、部屋をまんべんなく縦横斜めなど複数往復して全体を綺麗にするのに対して、i3は高性能なAiが搭載されているため、基本的には縦横が中心で、無駄なく往復する形で(私にはそう見えます)効率良く清掃をしてくれます。

更に、空間把握能力というか、記憶能力というか、一回掃除をすることで、だいたいの障害物の場所(壁や机の脚など)を把握して、ここを曲がると、何があるというものを覚えていてくれるように思います。(違ったらごめんなさい、どうもそのように見えます。

20210911-062644

何世代か前から、集塵用のローラーがこのような形になっており、塵やワンコの細い毛など無駄なく拾ってくれてこれで清掃したあとは、フローリングを素足で歩いてもざらざらした感じがなく、気持ちよく歩いたり、床に寝転ぶことができます。

家族みんながそう感じているので、間違いでは無いでしょう。

20210911-104844

吸塵タワーがなくても、手動でゴミを捨てることができます。

集塵のようすは、また別途動画で投稿します。

#ルンバ #Roomba #アイロボットファンプログラム #ルンバモニター #ルンバアンバサダー #IRobot #ルンバのある暮らし #ニーナさん #保護犬 

自動ゴミ吸引タンク付きルンバ i3+(その2アプリ設定編) #ルンバモニター #アイロボットファンプログラム

昨日は、開封編を紹介しましたが、今回はiRobotのルンバをたぶん初めて使用するためのハードルとなりがちな、iRobotのアプリケーションについて、紹介します。
普通の方はiPhoneやAndroidのスマホ(スマートフォン)を使っていると思います。

出始めの頃のルンバは、本体で色々登録ができ、言語も日本語や動かす曜日、自動で動かすタイマーの設定などを行う事ができました。

最近のルンバは、スマホ(面倒くさいので暫定iPhoneで統一します、適宜Androidのスマホと読み替えて下さい)でWi-Fiとリンクさせることで、アプリケーションとも繋がり、外に居ながらにして家にあるルンバを起動させる事ができます。

これに付いては、過去にも体験している者がありますので、参照(検索ください)

一応、初めて使う方にもわかりやすくなるように、アプリの画面を表示しながら説明致します。

 

001 001

iRobotのアプリケーションをAppストア等からダウンロードして起動します。(無料です)

初めて開くと、(上左画面)言語設定画面が出てきて、「日本語」を選ぶとこのような画面になります。

次へを押すと、利用規約が出てきて、これを下まで見てどういうするを押さないと使用できません。

002

左画面、説明が出ます。

たぶん初めて使用する方は、最下段の登録を押さないと進めません。

複数台所有している方も登録して下さい。

次に右側、位置情報サービスを有効にする。

これは、位置情報を許可するにして下さい。

003

続けて、登録したいルンバ(もしくは拭き掃除マシンのブラーバ)を選択します。

右画面に遷移して、RoombaかルンバJシリーズかSシリーズを選びます。

最初絵柄がJシリーズに似ていたので、こちらで登録しようとしたら上手く行かなくて、上のRoombaを選んだら上手く設定できました。

本当はこの辺の手順は簡易でも取説というか、スタートアップガイドみたいな冊子を入れて欲しいと思います。

004

初期設定の確認事項(左画面)が出て、開始を押します。

続いて注意書きがありますが、充電ステーション(ドック)の設定に関する説明があります。次へを押します。

005

ルンバに名前を付けるところがあって、その次は無線LAN(Wi-Fi)のアクセスポイントの設定です。

家(アパートなどの部屋)に無線LAN(Wi-Fi)が無い方は、本体のみで使用して下さい。(もしかしたら直接本体とiPhoneと同期させる方法があると思いますが、割愛します。

続けて、画面右。ルンバを起動させます。ホームボタンとスポットボタンを同時押しします。音が鳴って起動する用になります。

006

暫くすると接続が開始されます。

007

iRobotがWi-Fiネットワーク「Roomba****」マシンによって番号が異なります。接続して良いか聞いてきますので、接続と押します。

暫くすると接続していますと出ます。

009

これで、設定が完了です。自動で掃除する時間は15分から色々設定ができます。画面ではリミットなしとなっていますが、15分に設定しました。

010

清掃が開始されると、自動的にドックから後退し、掃除が始まります。

時間が来ると自動的にドックに戻り。(ダストボックス搭載モデル=セットモデルの場合は、ドックに戻り自動的にルンバ本体に集められたゴミがダストボックスに吸引されます。

この部分だけ、掃除機と同じ大音量で吸引される音がします。

011

心配でしたら、手動でダスト容器を空にすることができます。

マシン比較編に続きます。

 

#ルンバ #Roomba #アイロボットファンプログラム #ルンバモニター #ルンバアンバサダー #IRobot #ルンバのある暮らし #ニーナさん #保護犬 

自動ゴミ吸引タンク付きルンバ i3+(その1開封編) #ルンバモニター #アイロボットファンプログラム

アイロボットファンプログラムにエントリしたら、当選したので、しばらく試して見ての感想を紹介します。

20210911-052227

従来のルンバ本体は大きいけど平らな箱ですが、今回のお試し版はタワー型の集塵機付きモデルなので非常に大きな箱です。

保護犬のニーナさんも興味津々。

20210911-061531

お返しするときに忘れないように、開封の状態を投稿しておきます。

ルンバは、縦に入れられています。

20210911-061614

箱から出したところ。一番上のは緩衝材。

20210911-061627

タワー型の集塵機は下がドック(充電ステーション)となります。

20210911-061725

箱から出したドック。

20210911-061758

裏から見たドック。パイプ上の部分が、集塵機となります。

掃除が終わってドックに戻ると自動的にルンバ本体に吸い込まれたゴミが吸引されるものです。

20210911-061830

こちらが予備の紙パック。なんか掃除機みたいヾ(^ )コレコレ

20210911-061912

こちらがルンバ本体。大きさは従来のものと大きく変わっていません。

20210911-062455

ドックを置いてみた所。

20210911-064239

早速、ニーナさんが興味を示しています。

20210911-105354

因みに、取扱説明書はこれだけ。iPhoneなどに似て取説もシンプルになっています。

#ルンバ #Roomba #アイロボットファンプログラム #ルンバモニター #ルンバアンバサダー #IRobot #ルンバのある暮らし #ニーナさん #保護犬 

<a target="_blank" href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08TWR2GLQ/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B08TWR2GLQ&linkCode=as2&tag=niftycom073-22&linkId=27770faa61e95a91b450d634e0a0bf36"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B08TWR2GLQ&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=niftycom073-22" ></a>

https://amzn.to/3nCtXc7

 

 

 

 

 

ミラー型で高解像度、タッチパネルで気軽にレンズ位置調整可能なドライブレコーダーG840PRO

最近は、あおり運転以外に、駐車場での当て逃げや事故の目撃などで、自己防衛の意味でもドライブレコーダーが必須となっています。

ドライブレコーダーの中心は、GoProくらいの2.5~3inchくらいの小さいドライブレコーダーですが、それだと設定から操作や画像の確認なども見にくい状況なのが本音の所だと思います。

ミラー型のドライブレコーダーも何個か使用したことがありますが、画質が悪かったり、標準のミラーに装着するとミラーが大きいために上手く収まらないどがありました。

今回購入したG840PROは、ワイド画面レンズ一体型ミラー式のもので、GPSも搭載されているため、進行方向の表示や専用アプリを使う事で、Googleマップとの異動座標が表示される優れものです。

R0061375

本体のほかに、32GBnomicroSDカード,後方カメラとケーブル、シガーソケット電源、GPSが同梱されています。

R0061377

取扱説明書も細かく書かれていて、更に、後部ミラーを車外に配置する例も載っていますので、後部ドアかバンパーへの設置が自分でもできそうに書かれています。

20191208-163853

設置して投影した状態。デフォルトで反転モードになっているので、違和感がありません。

アイコン、左上は録画状態。赤ランプが点滅。GPSを拾うと進行方向に向かって方向が表示されます。

またその下の赤い文字は、時速になります。右上には時刻表示が出るので、車載の時計を見なくても最低限の視線移動で時間がわかります。

こちらは、一度GMTの時差表示を設定すればGPSから時刻を拾えるので正確です。

デフォルトでは、中国標準時GMT+8となっているため、Ⅰ時間少なめに表示されます。オプションで時刻設定でGMT+9にすれば問題ありません。

20191208-1643131

GPSを拾った状態。

20191208-171342

薄暮や夜間でもSONY製高解像センサーで自動的に増感されモノクロモードになるため、かなり鮮明に記録されます。

書きリンク先には、動画(音声はないが周囲の音は拾っていますw)があり、使用例がありますので、興味がある方はどうぞ。

さいきん、なぜか上手く貼れなくなってしまった(^^;)

https://www.youtube.com/watch?v=UJLYTDeHYnc&feature=youtu.be

 

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B081ZKQ5JH/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=niftycom073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B081ZKQ5JH&linkId=464dfee9847855faa31fd5174254d0d9

予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)

普段NokiaのSteel HRを使っていますが。

因みにNokiaがWithings社(フランス)を買収したのですが、その後手放したので、現在ではWithingsとして撃っています。

活動量計に特化した腕時計Steel HR その1 開封編(NOKIA)

を参照ください。

このWithingsシリーズ、だいたい安くて13,000円~25,000円前後で売られていますが、たまたまEXPANSYSで日替わり特価6,500で売り出されていたので保護。(現在は元の定価に戻っています、因みに日本未発売モデル)

R0061279

パッケージです。

R0061280

横からみたとこ。

R0061283

スマホとBluetoothでリンクさせて活動量を記録するものです。

R0061284

反対側

R0061286

主な特徴

36mmのステンレスケース、50m防水水泳などでも可能。ダイビングは厳しいです。

サイレントアラーム(音がしないで通知などを振動で知らせる)

iPhone、Android双方で対応可能。

8か月バッテリー対応。

というのは、普通のスマートウォッチの場合は液晶画面等があるため、毎日もしくは数日で充電しなければならないのですが、本機は、ボタン電池CR2025一つで半年~最大8か月持つというものです。

R0061288

予備のため、未開封ですが、ケースと本体。

R0061289

拡大。

表示は液晶がなく、目標の活動量(歩数など)をスマートフォンのWithingsアプリから設定すると、例えば、10,000歩歩くとすると、右側の針が100%まで行けば目標達成となります。

スマートウォッチ、Apple Watchなどを使いたいけど、毎日充電するのは面倒くさいと思っている方、電脳ガジェットは格好悪くて使いたくないと思っている方、などには最適です。

下記リンクを参照ください。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0728J49SG/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=niftycom073-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B0728J49SG&linkId=814b65651e64ad5d31c0c4adc0c5eb69

 

ほぼ日5年手帳(ほぼ日ストア・LOFT)

ほぼ日手帳に戻ったのは何年ぶりなのか?

ほぼ日手帳ができて2~3年目から10年位使っていたのですが、ここ数年は普通の手帳が中心になっていました。

特にここ2~3年は県民手帳(今年も、来年もw)が中心でした、と言うワケで。

R0061257

こちらが手帳のみの箱。某LOFTでたまたま一冊だけ残っていたので保護。

以前は石原五年帳を使用していました。既に期限切れちゃったけど(^^;)

R0061259

こちらが中身。手帳本体と使い方、後ろには見本があります。

R0061260

こちらが試し書き用の見本。

 R0061262

5年手帳の使い方。

R0061263

次ページ

R0061265

こちらが、背表紙。2020年から2024年まで。

R0061266

表紙。表紙はビニール系なので、そのまま使う事ができます。

R0061267

開けたとこ。年間カレンダーが5枚分

R0061268

こちらがデイリー5年分の曜日が書かれています。私的には全く読まない、お言葉が右下に。

R0061269

こんな感じね。イラストとか切り貼りしてライフログとして使っている人は使いにくいと思いますが、その日の出来事などを軽く書くには特に問題はありません。(実際石原五年帳も3世代続いたのはそういう理由)

R0061271

こちらが後半部分にある年間メモ。

R0061272

ほぼ日一年分にもあるギフトや重要なアドレスはあります。

R0061273

こちらは自由に使えるマイリスト

R0061274

地球誕生から見た一年間(^^;)

R0061275

パーソナルリスト。

こちらは毎日持ち歩くと言うより、事前の予定や大切なこと、その日あった出来事などをメモする感じに使います。

«デュアルドライバー搭載で高音質なTRUENGINE SE(soundPEATS)

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ